ご購入者様の声
限られた敷地と
予算内でも
理想の住まいを実現!
北区・王子 Y.T.様
都心からほどよく離れたベッドタウンエリア、JR王子駅が最寄りのY.T.様宅。
Y.T.様から頻繁に出た「限られたスペースを有効に」というワード、
ご自身のこだわり入れつつ、
限られたスペースを快適な空間に演出をされています。
住み慣れた街でいつまで暮らしたい、
そんな幸せそうなY.T.様ご夫妻からお話をお伺いしました。
賃貸の時より、
購入した家の方が駅から
近いなんて驚き!
もともとこの家から200~300m離れたアパートに、賃貸で住んでいました。
まさか賃貸から持ち家になって、駅から数百メートル近くなるとは思いもしませんでした。
家を買って会社から遠くなった、なんて話を会社の同僚から聞いたのですが、持ち家なのにもかかわらず駅から近くなったのは本当に嬉しいです。
建築しているとき、通勤の途中で工程を見ることができたので「今日これ付けた!」とか「柱がついた!」とか、毎日楽しみで仕方なかったですね。
これも前の家から近いからできたこと。毎日写真を撮っていたので、ケータイで完成する工程を見ることができるくらいなんです(笑)。
何もわからない状態からの
スタート
今回は担当の方に本当に助けられました。
いい場所をみつけて買おうとは思っているんだけど、どうすればいいか全くわからなかったので。
例えば「収入印紙って10,000円もするんですか!高いんですね!」というくらい本当に知識ゼロの状態だったので。
どんな細かいことも一つ一つを話し合いながら自分たちで決めていくので、時間はかかりましたね。
細かいところだとコンセントの位置からすべてを自分たちで決めるので選択肢が多すぎて少し悩みましたが、同時に楽しみでもありました。
「自由に決められる」というのは苦労も多いですが、後々になってみると圧倒的に良かったと思っています。
図面をメールでいただいて、データでみてもわからないから紙に印刷して、何度も話しました。
自分たちも大変だったけど、担当の方は本当に大変だったと思います。
いろいろと注文をしたので、設計の方と何往復もしてお互いの着地点をみつけました。
結局お金を掛ければどうにでもなるんですけど、限られた敷地と予算内でクリアできたことは本当にありがたかったです。
スペースを有効につかった
無駄のない設計
天井が高いので圧迫感がないのは嬉しいですよね。
一部分でも天井に吹き抜けがあると解放感があります。
普段クッション敷いて寝っ転がりながらテレビを見ているんですけれど、吹き抜けだとこんなに圧迫感がないんだ、と実感することができました。
土地自体はそんなに広くはないので、限られた空間を有効に使うことができたと思います。
例えば、引き戸を利用してスペースをオープンクローズのドアで潰さない、というアイデアをいただいたり、クローゼットの位置や収納の位置などをご提案いただいたり。
担当の方は、僕たち夫婦がラーメンが好きということを知ると、「あそこのラーメン屋がおいしいですよ」と、そんな情報まで教えてくれるんです。
滞りなく細かい部分までフォローしてくれて、非常に助かりました。
-
自由住宅に関するお問い合わせ
お問い合わせはSUUMOの
自由住宅ページから!